最新情報一覧タイトル画像

小学生算数教科書コース

不安な単元はないでしょうか?

 

★これらはすべて、中学校の「数学」「理科」につながるとても大切な単元です。

 

★基礎基本を確実に身につけ、中学校で数学を得意科目にして、栃高栃女・小高・石高・太高・太女・桐高・桐女への合格を実現させます。
保護者様からのご要望から生まれたコース
算数教科書
復習コースを始めます

このコースは、お子さんが小学校で使用している「算数の教科書」を私たちの塾に持参していただき、算数の教科書の内容を、はじめから丁寧に説明し、算数の教科書の問題を、お子様が自分の力で解けるようにするコースです。

習い事・クラブ活動と両立して
無理なく通える「フレックス制」です。
習い事やクラブ活動で忙しいお子様や、送り迎えができる時間が限られている保護者様のご負担にならないように、月曜日~金曜日の午後4時~7時の時間帯で、ご都合の良い時間帯50分をお好みで選択できる「フレックス制」を導入しました。ストレスなく通塾できます。
1クラスに3名までの少人数クラスで
お子様の理解度に合わせて指導します。
お子様によって、理解のスピードや「どこでつまずいているか」は、さまざまです。そこで、全員が一斉に同じ内容を勉強する「集団指導」ではなく、「個別指導」でお子様にあわせて進めていきたいので1クラスの人数を3名までに限定しました。また、毎回の授業で宿題を出しますので、家庭学習の習慣をつけることができます。
月謝3300円で受講できます。
長引くコロナ禍とウクライナ戦争による影響で、多くのご家庭で家計が圧迫されているとお察しします。(我が家もかなりキツイです・・)
このコースは、できる限りご家庭の支出を抑えられるように、月謝を3300円(税込み)とさせていただきました。
また、教材費・諸費用はいただきませんので安心してお申し込みください。

 

<お申し込みはこちらからどうぞ>

小学校高学年の算数は、中学「数学」に直結します

 

 

中学生のほとんどが苦手意識を持っている、第1位の「関数」は、小4で学習する「ともなって変わる量」、小6の「比例・反比例」からつながっています。ここで、基礎基本をしっかりと理解しておかないと、確実に中学生になってから「関数」に悩まされることになります。

また、第2位の「割合」は、小5で学習する「くらべ方を考えよう」から始まり、小6の「比と比の値」からつながっています。

第3位の「図形の証明」は、新課程では小5の「図形の合同」、小6の「拡大図と縮図」で、その基礎基本を学習することになるのです。

「算数嫌い」「苦手意識」を
なくします!
苦手をしっかりと把握

 

まず「どこからつまずいているのか」をしっかりと把握した上で、そこから解決していかなければなりません。

 

理解→定着→応用の3段階を大切にします

 

「やり方」「解き方」をしっかりと理解させた上で、たっぷりと演習により身につけさせ、「できた」「わかった」という実感がわいたときに、さらに次のステップ(「応用」)に進みます。

なかなか理解が進まない、演習が思うようにいかないという場合でも、私たちはとことんお子様につきあいます。

 

定期的に理解度をチェック

 

日々の宿題チェックや、授業での理解度の確認はもちろんですが、毎月の「月例テスト」により、お子様の1ヶ月間の学習内容の理解度を常に確認していきます。
結果により、保護者の方と話し合いの上、補習や、課題の量を調整します。ご遠慮なくご相談ください。
対象とする生徒さん
小学3年生~小学6年生
受講に必要な費用
授業料 3300円/月 (税込み)
教材費0円/諸費用0円
※授業料以外は一切かかりません!

 

<お申し込みはこちらからどうぞ>

本当に必要で重要なのは
「国語」です
小学生だけではありません。
中学生も、高校生も、大学生でさえも、すべての基本は国語力です。
学年が上がれば上がるほど………
問題の意味が理解できない

数学や理科の応用問題が解けない原因のほとんどが「問題の意味が理解できない」ということなのです。

また、当然教科書や参考書の内容も、難しい言葉や表現が使われてきますので、基礎基本の理解すらも難しくなるのではないでしょうか・・・・。

すべての基本は国語力です
そして、国語の力を付けるという作業は、他の教科に比べてより多くの時間を必要とします。
国語をしっかりと勉強し、将来のために国語力を養う「国語教科書コース」を作りました。
まずはしっかりと「音読」

 

「国語教科書コース」では、必ず授業の最初に「音読」をやります。
教科書の本文を声に出してゆっくりと読んでいただきます。
また、読んでいただいた本文の内容について、講師が確認の質問をします。これによって、お子様の読めない漢字を発見したり、
内容の理解度を確認することができます。
漢字は「筆順」から「使い方」まで
しっかりと理解させます。

 

ただ単に新出漢字を覚えるだけではなく、正しい「筆順」で書けるようにし、
その使い方や、類義語なども含めて「覚える」ではなく「理解」させます。
ご希望の方には、「漢字検定」の指導もさせていただきます。
わからない言葉は、辞書で調べることが大切

 

本文中、意味がわからない言葉や、お子様が意味を取り違えている場合は、
講師が教えるのではなく、「辞書引き学習」をさせます。
(「国語辞典(電子辞書不可)」「辞書引き学習用のノート」「付箋」を持たせてください)
辞書の引き方から指導し、意味だけでなく、例文を含めて言葉の使い方も理解させます。
精読をさせます

 

*「精読」:内容を細かく吟味しつつ,丁寧に読むこと。熟読。(大辞林第3版)

国語の教科書を120%活用し、読解力・言語力を養成し、
中学~高校~大学の勉強にとって最も重要とされる「国語力」の基礎をつくります。

 

<お申し込みはこちらからどうぞ>

教科書マスターコース概要
★授業曜日・時間
フレックス制 月曜日~金曜日

 

①4:00~4:50
②5:00~5:50
③6:00~6:50

 

上記3つの時間帯から、「お好きな曜日」「お好きな時間帯」を選んで通塾してください。
★使用教材・準備いただくもの
算数教科書コース

 

学校で使用している算数の教科書を使用します。
※教科書は毎回の授業に忘れずにお持ちください。
★現在の学年以前の復習をご希望の場合は、ご相談ください。
この場合該当する学年の教科書が必要となります。

 

国語教科書コース

 

学校で使用している国語の教科書を使用します。
※教科書は毎回の授業に忘れずにお持ちください。
国語辞典をご用意ください。(電子辞書は不可)
★受講に必要な費用
授業料(月謝)

 

算数教科書コース・国語教科書コース
各3000円(税別)

 

算数教科書コース+国語教科書コース
5000円(税別)

 

教材費0円/諸費用0円
※授業料以外は一切かかりません!
★受講までの流れ

 

①カウンセリング

 

お子様が「どこでつまづいているか」をお伺いし、お子様を「どこから指導するか」について相談します。

 

②曜日・時間帯の決定

 

お子様が通える、そして保護者様が送迎可能な曜日・時間帯を選んでいただきます。
※1クラス3名までですので、お申込みのタイミングによってご要望に添えない場合もございます

 

③受講開始

 

学校の教科書と、塾専用のノートをご用意ください。

 

<お申し込みはこちらからどうぞ>

前のページへ戻る