塾生・保護者様に安心していただける学習環境を提供するため、厚生労働省の「新型コロナウィルス感染症の基本方針」に則ってまいります。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1.校舎における感染防止対策
(1) 全校舎に消毒液を配置し、毎日消毒を行います。
(2) 通塾の際は、手洗い・うがい・手の消毒を行うよう社員・塾生に徹底します。
(3) 教室の換気を定期的に行います。
(4) ドアの取っ手、机の上、椅子などは、定期的に消毒します。
(5) 職員はマスク、フェイスシールドを着用いたします。
(6) 教室が密にならないような座席配置を行います。
2.生徒・保護者様へのお願い
【入室前】
(1)入室の際は必ずマスクの着用をお願いいたします。
(2)入室前に、当日の健康状態についてお知らせください。
(3)次に該当する場合,無理な出席はご遠慮ください。
①お子様に熱(37.5℃以上)ある場合
②ご家族や身近な方に、新型コロナウィルス感染症の患者や濃厚接触者がいる場合
【入室後】
(1)「こまめな手洗い・手指消毒」のご協力をお願いします。
(2)在塾中に体調不良がみられた場合は、無理をせずすぐに先生にお知らせください。
★夏期講習はまだまだ間に合います!
夏期講習のお申し込みは、今すぐこちらから
夏休みまでの内容を総復習すると共に,9月以降に学習する内容を先取りします。授業の復習や予習を効率よく行うことによって、新学期に向けた土台をしっかりと作り上げ、学校の勉強の理解がより深まります。夏休みもあとわずか。年度後半に向けて弾みをつけましょう。
=中学生=
【科目】5科目
【内容】
①休校期間中を含む1学期の学習内容を踏まえて9月以降の予習を行います。
②定期テストの得点アップ・順位アップを目指し、9月以降の勉強に弾みをつけます。
③家庭学習の方法・予習や復習のしかたも指導し、学習習慣を定着させます。
※校舎や受講形態によって日程・時間が若干異なります。詳しくは校舎までお問い合わせください。
中3生
【日程】8月18日(火)~8月26日(水)全8日間(日曜除く)
【時間】午後6時~10時
中2生
【日程】8月19日(水)~8月29日(金)のうち全7日間(日曜除く)
【時間】午後7時~10時
中1生
【日程】8月19日(水)~8月29日(金)のうち全7日間(日曜除く)
【時間】午後7時~10時
=小学生=
【科目】算数・国語・英語
【内容】9月以降の予習、宿題教室等
【日程】8月17日(月)~8月29日(金)のうち全8日間(日曜除く)
【時間】1科目につき50分×全4回
★夏期講習はまだまだ間に合います!
夏期講習のお申し込みは、今すぐこちらから
開倫塾の夏期で得られるもの
【中3生】
POINT1:
中1生・中2生のときに学習した内容を効率よく復習し、さらに私立入試へ向けて中学校内容の予習も進めることができます。
POINT2:
受験へ向けて何をどのような順序で学習すれば良いかが分かります。
POINT3:
8月下旬の業者模試へ向けて学習することで、受験までの模擬体験ができます。
※8月下旬の業者模擬を高校入試と置き換えて学習を進めます。
【中1・2生】
POINT1:
中学校休校で進み方に影響が出た単元の再確認ができます。
POINT2:
定期テストなどでよく出る単元の解法チェックや知識整理ができます。
POINT3:
中学校で夏休み後に実施される授業の予習ができます。
※新型コロナの影響による学校休校にも備えます。
【小学生】
POINT1:
小学校休校で進み方に影響が出た単元の再確認をし、学習の理解不足・定着不足を補うことができます。
POINT2:
小5生、小6生は、小学校の英語学習・中学受験対策も万全にできます。
POINT3:
楽しくわかりやすい授業で、勉強への興味を高め、勉強を好きに、そして自信がもてるようになります。
開倫塾の強み
■学習の仕方(理解・定着・応用)を身につけ、自己学習能力を養います。
■開倫塾で研究され、作成されたテキストでお子様に最適な学習内容を提供できます。
■専任の先生による分かりやすい授業かつ責任ある授業で対応しています。
■授業中はお子様一人ひとりのようすを確認しながら進めます。
■確認テストや模擬テストで学習の理解度、定着度を確認できます。
■地域密着だから、地域の小学校・中学校・高等学校に合った学習ができます。
■集団授業、個別指導とお子様に合った形での授業をお選びいただけます。
■中学受験、高校受験、大学受験のすべてに対応できる塾です。
■全校舎に自己学習スペース(自習室)を完備。「学力=学習方法×学習時間」です。
★夏期講習はまだまだ間に合います!
夏期講習のお申し込みは、今すぐこちらから
★中3「お盆特訓」のお申し込みは、今すぐこちらから
まだまだ間に合います!
夏期講習のお申し込みは、今すぐこちらから
【夏期講習】
僕の中で勉強面で変化がありました。一つは、集中力が伸びたことです。長い時間勉強をしていると、時計が気になってみてしまっていたのが、今ではあまり見なくなりました。もう一つ目は、やる気が増したことです。今までは1時間も持たないくらいだったのに、長時間勉強しても疲れないようになりました。
この夏休みでたくさんのことが学べました。特に、理科・社会・数学です。理科・社会は暗記科目なので、1・2年生でやったところは8割以上忘れていました。でも、塾の授業で新たに覚え直すことができました。数学も1次関数が全くわからなかったけれど、お盆特訓などで先生が熱心に教えて下さったのでわかるようになりました。
初めての塾がこの開倫塾でした。毎日のように授業があり、一日にやる時間がとても長くてはじめは大変でした。けれど講習中に、自分の苦手な問題が少しずつ克服できるようになってきました。特に数学の一次関数の問題は、何度も座標を読み、自分だけで問題を解くことができるようになりました。とても長い時間だったけれど頑張ってやることで、集中力を高めることができました。
僕が夏期講習を受けて成長したことは、8時間も集中して勉強ができるようになったことです。8時間以上勉強をしたことがなく、最初はできるか心配でした。でも、やっていくうちに、集中してできるようになりました。おかげで、この前やったテストで合計得点が7月のテストより40点近く上がりました。本当に夏期講習を受けてよかったと思います。
夏期講習を終えて、こんなに勉強したことに自分でも驚きです。初めは授業をやるごとにすごく疲れたけど、今は少しも感じないようになったと思います。この夏期講習でいろいろなことを学ぶことができました。お弁当を毎日作ってくれた母や、働いてお金を出してくれる父には、合格して絶対に恩返ししたいと思いました。これからも頑張っていきたいです。
★中3「お盆特訓」のお申し込みは、今すぐこちらから
★まだまだ間に合います!
夏期講習のお申し込みは、今すぐこちらから
【お盆特訓】
一次関数の内容を忘れてしまっていたので、テストでも業者模試でもわからずに解くことができませんでした。配点の高い問題だったのでダメージが大きかったです。でも、お盆特訓で教えてもらいわかるようになったので、とても嬉しかったです。応用問題はまだテキストを見ながらでないとできません。だから、自分一人の力で解けるようにテストまでにしっかり復習をして、できるようにしたいです。
お盆特訓の5日間は大変でした。朝早く起きて8時間くらい机に座っているのが特につらかったです。けれど、授業はとてもわかりやすく、すぐに終わってしまいました。だんだんわかっていくにつれて勉強楽しいと思えるようにもなりました。前は面倒くさい計算は勉強していなかったけれど、このお盆特訓でわかるようになり、苦手が克服できたと思います。教えてくださって先生にもとても感謝しています。
★夏期講習はまだまだ間に合います!
夏期講習のお申し込みは、今すぐこちらから
【保護者様より】
◆教わる楽しさ、そして結果を残したいと思う気持ちを育ててくださり、感謝しています。子どもへの声がけをはじめ、話を聞いていただき、勉強だけではなく心の成長も感じています。
◆中学受験という何もわからない不安の中、先生方には勉強面でも精神面でもサポートしていただき、本当に感謝しています。
◆成績が安定せずとても心配でした。苦手面の対処、重点を置くところのアドバイスのおかげで、危なかった第一志望校に無事進学できました。ありがとうございました。
◆受験に向けての熱心な授業はもちろんのこと、夜遅くまで学習に付き合っていただいたこと、親としてもとても心強かったです。間近まで迷っていた娘の後押しをしてくださいました。無事志望校に合格できたのも先生方のおかげです。
★夏期講習はまだまだ間に合います!
夏期講習のお申し込みは、今すぐこちらから