開倫塾 曳舟校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
開倫塾 曳舟校は、東武スカイツリーラインの曳舟駅から徒歩2分。東口のイトーヨーカドーさんを右に曲がって、高架下をくぐるとすぐ開倫塾の看板が見えます。その建物の2階に曳舟校があります。
「集団授業はついていくのが大変...」「もっときめ細やかに指導してほしい!!」
今、ホームページをご覧いただいているということは、いろいろな思いで塾をお探しかと思います。
当塾は個別指導の塾です。
一人ひとりに寄り添い、指導できるのは個別指導の良いところです。
個別指導をご検討の方、一度体験授業をしてみませんか?
「これが分かった!!」「計算ができるようになった!!」というように、
何か一つでもお子様が成長し、勉強をするきっかけになれば幸いです。
開倫塾 曳舟校
校長 久保 諒太
※新型コロナウイルス感染拡大防止に向けての対策として、開倫塾では外出できない皆さん向けに「オンライン個別指導」を引き続き行っております。ZOOMを使った個別指導や質問も出来ます。ご家庭でも安心して勉強に取り組んで頂けます。もちろん、校舎内も感染予防を徹底して授業を行っております。
お問い合わせに関しましては、以下をクリックしてください。
※希望校舎名には「曳舟校」と入力してください。
曳舟地区の中学校では、今年度最初の定期テストがいよいよ近づいてきました🏃
【テスト日程】
・桜堤中学校:6/14(水)~6/15(木)
・吾嬬第二中学校:6/15(木)~6/16(金)
・墨田中学校:6/21(水)~6/23(金)
・寺島中学校:6/22(木)~6/23(金)
開倫塾曳舟校ではテストに備え、
すでに対策がスタート!!
まずは、学校でまだ習っていない内容も含め、
予想される出題範囲を一通り勉強します。
ただし、一回勉強しただけではなかなか身につかないのが勉強です。。。
そこで、いったん範囲をカバーした後は演習を重ね、
知識を着実に定着させていきます💪
「少しでも点数を伸ばしたい!!」
「最初のテストはいい点を取りたい!!」
そんな皆さま、ぜひ開倫塾曳舟校へお越しください!!
定期テスト対策は2種類!!
1.定期テスト対策授業
通常なら、6600円で4回授業が受けられます。(1回50分。個別指導形式。)
しかし!今なら無料で4回授業が受けられます!!
※追加で授業をご希望の場合は、4回ごとに6600円となります。
≪受講特典≫
① 定期テスト対策 英単語テストセット 贈呈
② 自己学習スペース(自習スペース)の利用
2.ワーク演習会(無料)
毎週月曜日~土曜日に開催!!学校のワークを持ってきて自習します。
分からないところは先生に質問できます。
定期テスト対策授業、およびワーク演習会の日程については、以下をご覧ください。
お問い合わせ、お待ちしております🙇
お問い合わせはこちら👇から!
こちらからでも、お申し込みできます。
🏖 開倫塾の夏期講習は・・・
①初めての方は4回分の授業(計200分)が無料!
②個別指導なので、苦手なところや伸ばしたい教科などにピンポイントで効く!
③継続してご入会頂くと、入会金16500円が0円に!
以下の画像👇のリンク先で「夏期講座申込み」にチェックの上、お申し込みください😊
☆塾生の頑張りを一部紹介します。開倫塾曳舟校で一緒に頑張りませんか?☆
英検・漢検・数検—この3つをまとめて、3大検定と呼びます✏
この3つの資格は、中学・高校・大学などの入学試験🏫から将来の就職活動👜に至るまで、幅広いシーンで大活躍!
他にも、日々の勉強の成果を確かめたり、学習のペースメーカーにしたりと、
様々な活用方法があります👍
開倫塾曳舟校は、3大検定の受験会場です。
夏・秋・冬と、年3回受験のチャンスがあります🎶
希望者には、受験前の対策授業も実施しております😊
ぜひ、当校にてチャレンジしてみてください!
☆2023年 英検日程☆ | ||||
1次試験実施日 | 2次試験実施日 | 申し込み締切日 | 申込状況 | |
第1回 | 5月27日(土) | 7月9日(日) | 4月25日(火) | 締め切りました |
第2回 | 9月30日(土) | 11月12日(日) | 8月24日(木) | 受付前 |
第3回 | 2024年
1月13日(土) |
2024年
2月25日(日) |
12月7日(木) | 受付前 |
☆2023年 漢検日程☆ | |||
実施日 | 申し込み締切日 | 申込状況 | |
第1回 | 6月24日(土) | 5月20日(土) | 締め切りました |
第2回 | 10月28日(土) | 9月25日(月) | 受付前 |
第3回 | 2024年
1月20日(土) |
2023年
12月12日(火) |
受付前 |
☆2023年 数検日程☆ | |||
実施日 | 申し込み締切日 | 申込状況 | |
第1回 | 7月8日(土) | 5月29日(月) | 締め切りました |
第2回 | 11月18日(土) | 10月10日(火) | 受付前 |
第3回 | 2024年
3月2日(土) |
2024年
1月23日(火) |
受付前 |
☆検定受験【英検・漢検・数検】申込や指導は、地元密着指導の開倫塾曳舟校にお任せください。曳舟校 ℡03-6657-3654
個別学習相談会【無料】受付中!
私たちの開倫塾曳舟校では、
主に墨田中・寺島中・吾嬬第二中・私立中に通う生徒さんと
保護者様を対象に
【無料学習相談会】を実施しております。
「勉強のやり方が分からない・・・・」
「机に向かっているけど、
なかなか勉強がはかどらない・・」
「がんばっているはずなのに、
思うように成績が上がらない・・・」
「定期テストはよいのだが、
模擬テストになると点数が下がってしまう・・」
「学校の授業が分からなくなってきた・・」
当てはまることはないでしょうか?
勉強のやり方については、
「これをやれば誰でも確実に成績が上がる」
という統一したものはありません。
(仮にあったら、みんなやっているはずです。)
生徒さんの状況によって、
「今、何を最優先にやるべきか?」
「現状を変えるためにすべきことは何か?」
は異なってきます。
私たちの【無料学習相談会】では、
生徒さんの現状や、これまでの学習の状況を
お聞かせいただき、直近の短期目標の設定と、
生徒さん、保護者様の長期的なビジョンを実現する
ための学習方法について、ご提案させていただきます。
【無料学習相談会】の時間は1時間程度です。
生徒さんと保護者様のお役に立てれば幸いです。
現状の成績、学習状況について
不安・ご心配のある生徒さん、保護者様は、
ぜひ、私どもの【無料学習相談会】にお越しください。
お問い合わせに関しましては、以下をクリックしてください。
こちらからでも、お申し込みできます。
↓ 昨年、冬期講習を受講して下さったみなさんの
感想です!
開倫塾では、新型コロナウイルス感染症をめぐる現在の状況を踏まえ、お客様にできる限り安心していただける環境を提供していくため、厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」に則り下記の方針で対応してまいります。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1.授業等への対応について
・現在は、通塾での授業を再開しております。
・職員は消毒液での手洗い、うがいを徹底いたします。
・職員は37.5℃以上の発熱がある場合には、出勤を見合わせます。
・職員及び職員の家族の新型コロナウイルス感染症への感染が確認された場合には、出勤を見合わせます。
・職員が不足した場合には授業を休止し、振替授業にて対応する場合がございます。
・校舎開校日は毎日消毒剤(グリーンアクア)で消毒を実施いたします。
2.保護者様・お子様へのお願い
・お子様が37.5℃以上の体温となっている場合、咳が出ている場合など無理な出席はご遠慮ください。その際は、振替授業を実施いたします。
・お子様に普段と違う様子(発熱、連続する咳など)が見られた場合、ご家庭に連絡の上、ご帰宅いただく場合がございますのでご了承ください。
・保護者様及び保護者様の御家族の新型コロナウイルス感染症への感染が確認された場合には出席を見合わせていただくとともに、曳舟校へ速やかに連絡をお願いいたします。その際は、振替授業を実施いたします。
都立高校入試のカギは「当日の学力点」と「内申点」です。「内申点アップ」は通常の授業でしっかり対策を行い、「当日の学力点アップ」は講習会や各種特訓・入試対策ゼミ【土曜・日曜】で行っております。
●「入試対策ゼミ」の無料体験はこちら
↓
成績アップの秘訣のひとつは、【自己学習スペース】の利用です。授業前後はもちろん、塾のない日も活用しましょう!開倫塾なら校舎が開いている日は夜10時まで静かな環境で勉強できます。毎日コツコツと続ける事で飛躍的な成績アップが可能です。もちろん授業以外でも質問対応できます。
「東京都立高校入試情報」について専用のサイトを作成しました。
お役立ち情報が満載です。
〇小松川高校、上野高校、江戸川高校、小岩高校、本所高校など、都立高校の合格基準偏差値
〇効果の上がる勉強方法について(動画で解説)
:
など、多数のコンテンツがあります。
こちらからご覧いただけます。
↓
↓北千住校のTwitterもご覧ください😊