下妻中・東部中・千代川中、および近隣小学校へ
通学のお子様を持つ保護者の方々、
いつもお世話になっております。
新年度より、新しく弊社下妻校の校長を拝命いたしました、小島佑介と申します。
前年度までは弊社の下妻校と八千代校で副校長を担当しておりました。
お子様方にとって、この場所がご家庭・学校に次ぐ第三の居場所としてふさわしい場所になるよう、今までの下妻校のよい習慣や雰囲気は受け継ぎつつも、よりよい校舎作りに努めてまいる所存でございます。
「わかりやすくて楽しい授業」「一人ひとりに合った学習環境の提供」をモットーとしております。特に茨城県立高校入試と、茨城県立中高一貫校適性検査入試には自信があります。
些細なことでも構いませんので、何かございましたら、ぜひご相談ください。よろしくお願い致します。
開倫塾 下妻校では「全員が志望校合格」を目標に、
今日も講師一同、元気に授業に取り組んでいます。
2023年度 県立高校入試 下妻校 全員が志望校合格達成!!
本当に、おめでとうございます! よく頑張りました!
昨今の少子化や教育改革、ウィルス問題もからみ、
教育現場は慌ただしい変化を見せています。
本年以降も講師一丸となって、
お子様の成績アップ、志望校合格に
導いていきたいと思います。
特に【下妻一高】、【下妻二高】、【古河中等】、
【下妻一高付属中】の受験をお考えの場合は
開倫塾 下妻校を選択肢の一つに加えていただけたら
幸いです。
現状を変えたい!と思っておられる
生徒さん、保護者様は、
「 勉強のやり方を指導する無料体験 」に
お申し込みください。
お問い合わせ内容で「体験申し込み」にチェック!
開倫塾 2023年度
高校入試 合格実績
下妻一 6名 全員合格!
下妻二 5名 全員合格!
下館一 14名 全員合格!
下館二 8名 全員合格!
古河三 23名 全員合格!
水海道一 5名 合格!
土浦一 1名 全員合格!
牛久栄進 2名 合格!
水戸商 1名 全員合格!
他,岩瀬・鬼怒商・古河一・古河二・・・
計119名合格!
おめでとうございます!!
【七夕に願いをこめて】
![]() |
7月7日まで、校舎に笹と短冊を用意して、自由に「願い」を書いてもらいました。
「さかあがりができますように」 「漢字のテストで満点がとれますように」 「部活と勉強の両立ができますように」 などなど
みんなの「願い」が叶うように、講師一同お願いしました。 |
【理科実験教室『身近な科学』】
3月の理科実験教室は『身近な科学』をテーマに実施しました。
~実験概要~
・ティッシュの箱の上にティッシュペーパーを置いて落とすと!?
・ドライヤーをななめにしてもピンポン玉が落ちない!?
・箱を重ねて持ち上げると軽くなる!?
・アルミパイプに磁石を落とすと!? などなど
実験の様子やみんなの考え、感想の一部を紹介!
【2023年度県立高校入試 合格祝賀会】
![]() |
3月19日(日) 下妻校の校舎にて、合格祝賀会が開催されました。 ここ何年かは、感染症対策のため校舎でのイベント実施ができていなかったため、久しぶりの開催です。 1時間という短い時間でしたが、共に受験勉強を乗り越えた仲間たちと談笑し、遊び(ビンゴ大会はとても盛り上がりました)、高校に向けて気合を入れることができました。 2024年3月、同じようにみんなが笑顔になれるよう、我々職員も頑張る所存です。 |
【自習室が新しく使いやすくなりました!】
![]() |
★自習室のここが変わった★
ひと部屋すべてが自習スペースになりました!
広めの机なので、テキストや教科書を広げても問題ありません!
★ほかにも便利になりました★
近隣中学校で使用している教科書、国語辞典、英語の辞書だけでなく、検定対策や高校数学の参考書なども置いてあります!
うっかり忘れたときに使える文房具もあります!
★自習室をぜひご利用ください★
塾が開いている日は「夜の10時半」までご利用可能です!
塾生であれば「いつでも」「何時間でも」ご利用できます!
皆様のご利用、お待ちしております。
小学生の個別指導
小学生の今だけでなく、これから先、学力を伸ばしていくために欠かせない基礎に絞って集中的に学習します。
『DOJO』は、AIを活用したタブレット学習で基礎学力が身につきます。できない問題を残したまま進んだり、得意な問題を必要以上に繰り返したりせず、一人ひとりに合わせた無駄のない学習を提供します。
茨城県立中高一貫受験をお考えの方は、志望校に合わせたレベルの個別指導を行います。
<小学1~4年生> 計算(算数)、漢字・語い(国語)、英単語
1科目 40分週1回 … 4,400円/月(税込)
<小学5~6年生> 計算(算数)、漢字・語い(国語)、英単語
1科目 60分週1回 … 5,500円/月(税込)
<中高一貫受験コース> 理系、文系
2科目 50分週2回 … 19,800円/月(税込)
中学生の個別指導
科目:英語、数学、国語、理科、社会
料金:1科目 50分週1回 … 6,600円/月(税込)
高校生の自立型個別指導
映像授業:KAIRINブロードバンド予備校
大学入試共通テストのすべての科目を対策できます。
価格や時間はご相談ください。
==================
小学生のお子様をお持ちの保護者様へ
==================
「DOJO」とは?
小学生の”学力の基礎“を作るコンテンツ。
「DOJO」では、
小学生の今だけでなく、
これから先、学力を伸ばしていくために
欠かせない基礎に絞って集中的に学習します。
「DOJO」は、AIを活用した
タブレット学習で基礎学力が身につく
個別学習。
算数(計算)・国語(漢字・語い)・
英語(英単語)に対応。
「DOJO」の詳細は、
お気軽にお問い合わせください。
![]() |
▼指導方針
国語力の土台、漢字や語いを、
小学生の内に定着させることは
とても大切なことです。
できない問題を残したまま進んだり、
得意な問題を必要以上に
繰り返したりせず、
一人ひとりに合わせた無駄のない学習を
提供します。
▼カリキュラム
お子様のレベルに合わせた
無学年式の学習プログラムです。
できるところから学習に
取り組むことができ、
先取りだけでなく、反復学習によって
苦手を無くすことも可能です。
▼POINT
■学力の基礎「計算」「漢字・語い」
「英単語」が楽しく身につく
■最新のAIを活用したタブレットで
お子様にあわせて学べる
■週1回の通塾で、
先生がサポートするから
集中力とやる気が続く
〈特長1〉
一人ひとりに合わせたタブレット学習で、
学力の基礎となる「計算」「漢字・語い」
や「英単語」が身につく!
「タブレット」を使った学習で、
前の学年から先の学年の内容まで、
お子様に”今”必要な学習を「効率的に」
進めていくことができます。
お子様が間違えたところは、
学習中にくり返し練習するので、
確実な定着を図ることができます。
〈特長2〉
タブレット学習だから、
苦手なお子様もどんどん進んで
“楽しく”学べる!
1つ1つの単元は少量でかんたんなので、
学習をどんどん進めることができます。
進度がひと目でわかるので、
やる気になり、楽しく学習を
続けることができます。
〈特長3〉
先生がいるから、集中力とやる気が”続く”
教室内には先生や他の生徒さんが
いるため、集中して学習を
続けることができます。
先生は、学習の様子を見ながら声をかけ、
お子様のやる気をぐんぐん引き出します。
VOICES 塾生・保護者様の体験談・口コミ
子どもの”苦手なポイント“に気が付けた。
(左から)保護者様とAさん(小6)と校長先生
計算 英単語
![]() |
「フォレスタ学習道場」をやってみて良かったことは、子どもの”苦手なポイント“に気が付けたことです。
単元テストの時には良い点を取れていても、まとめテストになると出来なくなってしまう事があり、困っていました。 「フォレスタ学習道場」では自分の出来ない所をAIの診断で遡ってもらえ、出来るようになるまで繰り返し学習をすることでひとつずつ克服することが出来ます。 長い目で見ればとても大切な事で、何となく終わりにしてしまったものでも、復習しながら進んでいくことが出来ます。 得意なものは進めていくことも出来るので、今日はこれだけ出来たよ!と自信にも繋がっているように見受けられます。 また習い事などで忙しい中、限られた時間の中で効率的に苦手を克服出来るのがとてもありがたいです。 いつも褒めて励ましてくれる大好きな先生と一緒に、これからも苦手を得意にしていけたらと思います。 |
現在、新規受講申し込みを受け付け中!
この機会にぜひ、ご受講ください!
不明な点等ございましたら,
お気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせは、
校舎までお願いいたします。
資料請求・お問い合わせは こちら
2023年1月7日,茨城県立中学校中等教育学校の適性検査が行われました。
いわゆる,県立中高一貫校入試です。
茨城県内の小学6年生の総数が約24000名,
県立中高一貫校受験者総数が2374名ですので,
まさに10人に1人が県立受験をしています!
今や県立受験は身近なものになったのです!
以下は,開倫塾の塾生が受験した県立校の倍率です。
古河中等教育学校では220名が受験し,
その倍率は1.83倍。
並木中等教育学校では516名が受験し,
その倍率は3.23倍。
下館第一高等学校附属中学校では85名が受験し,
その倍率は2.13倍。
下妻第一高等学校附属中学校では107名が受験し,
その倍率は2.68倍。
水海道第一高等学校附属中学校では167名が受験し,
その倍率は4.18倍。
水戸第一高等学校附属中学校では288名が受験し,
その倍率は3.58倍。
この数字は,県立校への期待を大きく示すものとなりました。
激化する受験競争に,どう立ち向かえばいいのでしょうか。
その手掛かりが,適性検査の問題の中にあります。
会話文や設問を理解する読解力
グラフや図による資料を読み取る分析力
条件にそった論理的な記述力
教科書の内容を隅々まで把握しての基礎学力
これらの力を養うことが合格への近道となります!
そして,開倫塾ではその力をつけるための指導を行います!
我々に,あなたの受験をサポートさせてください!
英検(英語検定)・漢検(漢字検定)・数検(算数検定、数学検定)
を取得していると、入試をはじめ様々なシーンで
とても有利であることはご存じの方も多いと思います。
中学・高校・大学などの各受験だけではなく、
将来の就職活動などでもとても役に立つ資格です。
開倫塾下妻校では、各種検定の合格へ向けた対策も
しっかりサポートしています。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
茨城県の高校入試情報について、
専用のサイトを作成しました。
お役立ち情報が満載です。
・県立高校の合格基準偏差値
・志願理由書の書き方
・「特色選抜(推薦入試)」対策
・効果の上がる勉強方法について(動画)
など、多数のコンテンツがあります。
こちらからご覧いただけます。
【2023年度 茨城県立高校入試 平均点】