茨城県立中等教育学校入試
古河中等,館一付属 塾生100%合格!!
塾生の皆さん、本当におめでとうございます。県立中等学校入試での全員合格は、本当に快挙です。まさに塾生の皆さんの粘りと、保護者の皆様のご協力の賜物です。そして最後までフォースを信じた皆さんの勝利です。
皆さんは今日からジェダイナイトです。これからも、ここで培った粘り根気やる気で、いろいろなハードルを乗り越え、次はマスターを目指しましょう。本当に本当におめでとうございます。
塾生のみなさんへ
塾生の皆さんこんにちは。さて、皆さんご存じのように、現在の日本の教育の柱は「考える力」ですね。
では、この考える力とは一体何でしょうか。少し詳しく考えてみましょう。
マスターが考える「考える力」とは・・・
①正確な情報収集(自ら収集,勉強しましょう)
②それを基に分析する(客観的に。複数の意見も参考にしましょう)
③最後に判断し実行する。(最後は自分で決めましょう)
情報収集→分析→判断→行動、この一連のプロセスを総合したものが「考える力」なのだと思います。そしてこれは、皆さんのこれからの人生において、常に必要となる力です。
ですから、文部科学省では、これを「生きるための力」と位置づけていますね。いろんな情報を鵜呑みにするのではなく、自ら調べ、自ら考え判断する癖をつけていきましょう。
思考停止してはいけません。
ところで、この3年に及ぶ度重なる行動制限や外出禁止など、随分モヤモヤも溜っているのではないでしょうか。肝心の国の中枢が思考停止しているとしか思えませんね。
とは言え、風邪をひかないように、これからも細心の注意ははらっていきましょう。1週間も監禁状態になっては、ほんとに困りますからね。
もう一つ、付け加えると。今回のmRNAワクチンは、20年以上研究されてきましたが、ヒトへの実用化は今回が初めてとなるものです。某製薬会社によると、現在は治験の第4フェーズの最中であり、その終了予定は2023年5月です。
いろいろなデータや論文も検索できる時代です。
ユーチューブやティックトックばかりでなく、自分でも調べてみてはいかがでしょうか。
考える力をはたらかせるのは今です。
【県立高校入試対策 土曜ゼミ】 太郎と花子をむかえ打て!!
週末は受験対策 土ゼミ
9月3日(土曜日)スタート!
①【県立高校】【県立中等学校】合格実績
入塾に関するお申し込み・お問い合わせはこちらから
ご希望の校舎の欄に「結城校」を入力してください。
②12月~1月の予定表
③2022年度 結城校時間割
2022年度 検定実施予定
【漢 検】
第3回 2月18日(土) 〆切:1月16日
【数 検】
第3回 3月4日(土) 〆切:1月24日
④【定期テスト】実績
⑤【KAIRINブロードバンド予備校】
⑥【塾生の声】
★新型コロナウイルスに対する取り組みについて★
塾内では座席の配置などに十分配慮したうえで、定期的な換気、授業ごとに室内の消毒、また個別担当講師はフェイスシールドを着用し授業を行っております。
なお、通塾の際には感染予防のため全員マスク着用と入口での消毒液噴霧をお願いしております。