★校長挨拶★
開倫塾 邑楽校は,開倫塾創業以来ずっと,この邑楽町のお子様方を,学習塾の立場から見続けてきた歴史ある校舎です。
時代の流れも,お子様ひとりひとり,個々への細やかな対応が望まれてきています。
20年余り塾講師として,数百人以上の卒業生を,第1志望校に合格させてきた経験は,お子様の夢の実現にきっと役立てると確信しています。
・「どうしよう」ばかりで,なかなか行動に移せない子。
・塾に通っているけれど,結果に結びついていないと感じる子。
・家で机に向かていても,すぐに集中力が切れて,テレビに逃げちゃう子。
「早く開倫塾に替えれば良かった」「もっと勉強したい」と思える・・・
そんな学習塾が,あなたの近くにあります。
ぜひ一度,私たちの授業を体験してください。
あなたに明るい未来がおとずれるよう,
学力アップに妥協せず,しっかり丁寧に指導いたします。 ご期待ください。
小学生・中学生・高校生と保護者様を対象に、
【学習相談会】を無料で実施しております
勉強のやり方については、お子様の状況によって異なります。
「今、何を最優先にやるべきか」
「現状を変えるためにすべきことは何か」
など、的確にアドバイスいたします。ぜひ、私どもの【学習相談会】にお越しください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご希望の方は,電話0276-88-7000までご連絡ください。
コロナ対策を行った上で、皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
感染対策は引き続き徹底して行いますので、ご協力をお願いいたします。
※保護者様・お子様へのお願い
・入室の際は、必ずマスクの着用をお願いいたします。
・お子様の体温を検温し、37.5℃以上の発熱等が見られる場合は通塾をお控えください。この場合、後日欠席補習を実施いたします。
・ご家族や身近な方に、新型コロナウィルス感染症の患者や濃厚接触者がいる場合は、出席を控えていただきます。必ず塾に連絡をお願いいたします。
開倫塾では、校舎の清掃・除菌はもちろん、1時間に一度の換気、マスク着用は徹底して行っております。
体調不良や外出禁止などで塾に通えない場合は、映像授業やオンラインでの指導及び振替授業を行います。
ぜひこの機会に開倫塾をお試しください。
< ZOOM接続確方法 実施のご案内 >
新型コロナウイルス感染の影響により,万が一「自宅待機」や「外出禁止」等の状態になり,来塾できない場合,Youtubeによる授業配信に加えて,ZOOMによるオンライン授業・質問対応を行っております。その際,各ご家庭で の接続が確実にできるかどうかの確認が必要ですので,ご協力をよろしくお願い申し上げます。
ーーーーZOOMのインストール および 接続確認方法----
■パソコンの方はこちらをクリック
■スマホ・タブレットの方はこちらをタップ
電話0276-88-7000まで ご連絡ください。
小学生・中学生・高校生を対象に、
【体験学習】も無料で実施しております。
勉強のやり方・反復の大切さを一生懸命伝えます
開倫塾はこれまで定期テストにこだわって対策を行ってきました。まずは目先の定期テストで、頑張った分だけ成績が上がることを実感させ、お子様に「自分は頑張ればできるんだ」という実感を持たせるためです。この自信と実感は必ず受験勉強にも効果を発揮すると確信しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コロナ対策を行った上で、皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
お電話でのお申し込みは、☎0276-88-7000までお願いいたします。
誰もがかかえる苦手分野・項目から、2点でも3点でも得点することができれば、志望高校合格を手中にできます。
この9月から2月までの6ヶ月間で、10点、20点の得点アップを目指すのがこの英数国理社の土曜ゼミです。
土曜ゼミ
週末限定の入試対策は、短期間で驚異的に学力をアップさせ、第1志望校に合格するためのスキルを確実に身につける講座です。
中1~中3のすべての範囲における最重要項目の復習と応用問題演習で入試問題の解き方をインプット!
↓↓↓土曜ゼミをご希望の方は、タップしてお申し込みください。↓↓↓
日曜ゼミ
貴重な日曜日を、あなたの学力アップに結び付ける時間にします。
「受験勉強がなかなかはかどらない」
「何をしていいかわからない」
「どこから始めればいいのかがわからない」
受験勉強に不安を抱えている方は、私たちの「入試対策ゼミ」にぜひ参加してください。
↓↓↓日曜ゼミをご希望の方は、タップしてお申し込みください。↓↓↓
コロナ対策を行った上で、皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
お電話でのお申し込みは、☎0276-88-7000までお願いいたします。
高校入試情報
開倫塾では、独自の入試情報を提供しております。特色選抜入試、公立高校偏差値、入試問題分析、今後の動向など役に立つ情報ばかりです。ぜひ参考にご覧ください。