開倫塾境校のホームページをご覧いただき有り難うございます。
小学生、中学生、高校生の皆さん。
今、大変な状況ですが、こんな時だからこそ
しっかりと計画を立てて1日1日を大切に過ごしましょう!
さて、開倫塾境校では、『面倒見のよい塾』をモットーにフレンドシップを大切にしています。
アットホームな雰囲気で、先生と塾生の距離がとても近く、休み時間などは賑やかな声が絶えません。しかし、授業は真剣に取り組むメリハリのついたみんなです。
また、授業内容は常に学校の内容の先を進みますので、学校の授業が復習になるわけです。
そして、「理解」「定着」「応用」という開倫塾の学習三段階理論を実戦していきます。
開倫塾30余年の歴史の中で編み出された学習三段階理論。
塾生にはこの理論をしっかりと身に着けていただくことで、志望校への合格が確実なものとなります。
ところで、皆さんは勉強の出来る・出来ないの差はどうしてあると思いますか。
もともと頭が良いから、悪いから、勉強するから、しないから。。。
多種多様な答えが出てきますが、『自分で考えることの楽しさ』『勉強することの楽しさ』『解けることの楽しさ』を知っているかどうかなのです。
その楽しさに気付けた人は、成績を伸ばすことが出来るのです。
開倫塾境校の塾生には,「自分で考え、解けることによって得られる楽しさ、喜び」を実感してもらいたいと思っています。
その結果として成績はついて来るのです。
私たち開倫塾境校講師一同は、お子様一人ひとりの個性を重んじ、一緒に考え学びそして生かすことを主眼に日々努力してまいります。
ぜひ、開倫塾にご来塾頂けることを心からお待ち申し上げます。
開倫塾境校 校長 原田和明
【茨城県立中受検】をご検討の
【新小6生】【新小5生】対象
県立中入試プレテスト
2/12(日)実施!
『茨城県立中学入試』はココからスタート!
「適性検査とはどういうものなのか」を体験して
これからの受検勉強でどんな力を身につければい良いのかをはっきりさせます
<実施日> 2月12日(日)
<会場> 開倫塾 境校
<試験科目> 適性検査Ⅰ(算数・理科)・適性検査Ⅱ(国語・社会)
<持ち物> 筆記用具(HB・B・2B),消しゴム,三角定規,うわばき,マスク,飲み物
<時間> 新小5…13:00~14:40/新小6…15:00~16:40
※ 開倫塾の【公立中高一貫校受検コース】をご受講中の現小4・現小5年生は必修となりますので,お申し込みは不要です。
※ 日時のご都合が合わない場合は別日時でも受検できますので,お気軽にご相談ください。
お申し込みは➡こちら
さらに!!<<プレテスト受検者限定>>
【茨城県立中 入試報告会】
・2023年度入試分析
・茨城県立中入試を勝ち抜く受検生とは
・茨城県立中入試への開倫塾の取り組みについて
※ 茨城県立中受検 入試報告会は,プレテストを受検した方のみが参加できます。
入試報告会のみの参加受付は行っておりませんので,ご注意ください。
※ 日時等詳細はプレテスト受検者の方にお伝えします。
<<新小5・新小6 公立中高一貫校受検コース>>
【無料体験授業】開催!
開倫塾で,茨城県立中学校・中等教育学校の合格の第一歩をふみ出そう!
<期間> 1月30日(月)~2月11日(土)
<授業回数> 4回
<授業料> 無料
お気軽にお問い合わせください!
小学生・中学生・高校生と保護者様を対象に、
【学習相談会】を無料で実施しております
勉強のやり方については、お子様の状況によって異なります。
「今、何を最優先にやるべきか」
「現状を変えるためにすべきことは何か」
など、的確にアドバイスいたします。
ぜひ、私どもの【学習相談会】にお越しください。
↓↓↓学習相談会をご希望の方は、タップしてお申し込みください。↓↓↓
コロナ対策を行った上で、皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
お電話でのお申し込みは、☎0280-81-1175までお願いいたします。
【中学受験を考えている小学生と保護者の方へ】
2023年1月7日,茨城県立中学校中等教育学校の適性検査が行われました。
いわゆる,県立中高一貫校入試です。
茨城県内の小学6年生の総数が約24000名,
県立中高一貫校受験者総数が2374名ですので,
まさに10人に1人が県立受験をしています!
今や県立受験は身近なものになったのです!
以下は,開倫塾の塾生が受験した県立校の倍率です。
古河中等教育学校では220名が受験し,
その倍率は1.83倍。
並木中等教育学校では516名が受験し,
その倍率は3.23倍。
下館第一高等学校附属中学校では85名が受験し,
その倍率は2.13倍。
下妻第一高等学校附属中学校では107名が受験し,
その倍率は2.68倍。
水海道第一高等学校附属中学校では167名が受験し,
その倍率は4.18倍。
水戸第一高等学校附属中学校では288名が受験し,
その倍率は3.58倍。
この数字は,県立校への期待を大きく示すものとなりました。
激化する受験競争に,どう立ち向かえばいいのでしょうか。
その手掛かりが,適性検査の問題の中にあります。
会話文や設問を理解する読解力
グラフや図による資料を読み取る分析力
条件にそった論理的な記述力
教科書の内容を隅々まで把握しての基礎学力
これらの力を養うことが合格への近道となります!
そして,開倫塾ではその力をつけるための指導を行います!
我々に,あなたの受験をサポートさせてください!
===================
小学6年生のお子様をお持ちの保護者様へ
===================
「これまでに習った算数の苦手な単元を
教えてくれる講座があったら……」
そんな保護者様の声に応えるために、
お子さんのための講座が新しく始まります!
▼「算数単元攻略・できるゼミ」とは
算数の計算問題は解けるが、
文章問題や図形問題が苦手で困っている。
5年生で習った割合や速さが分からない。
6年生の教科書内容ではなく、
5年生の内容を復習したい。
そんな「算数の単元ごとの復習をしたい!」
という、ご要望に開倫塾が応えます!
▼カリキュラム
小学生が苦手とする
「割合」「速さ」「図形」などの単元を、
単元ごとに、1ケ月かけてじっくり学べます。
丁寧な解説と厳選問題を繰り返し解くことで、
中学生になるまでに
算数の「?」を「!」にかえていきます。
月 | できるようになる単元 |
6月 | 倍数と約数 |
7月 | 平均・単位量あたりの大きさ |
9月 | 割合(表し方、計算など) |
10月 | 速さ |
11月 | 図形 |
12月 | 図形 |
1月 | 分数・小数 |
2月 | 分数・小数 |
▼概要
授業日:毎週土曜日・毎月3回授業
時 間:50分間/回
授業料:月額3,300円(消費税込)
対 象:小学6年生
内 容:毎月単元別で指導
開倫塾境校では、
境町・古河市・坂東市の小学校・中学校に通う生徒さんと
保護者様を対象に【無料学習相談会】を実施しております。
「勉強のやり方が分からない・・・・」
「机に向かっているけど、
なかなか勉強がはかどらない・・」
「がんばっているはずなのに、
思うように成績が上がらない・・・」
「定期テストはよいのだが、
模擬テストになると点数が下がってしまう・・」
当てはまることはないでしょうか?
勉強のやり方については、
「これをやれば誰でも確実に成績が上がる」
という統一したものはありません。
(仮にあったら、みんなやっているはずです。)
お子様の状況によって、
「今、何を最優先にやるべきか?」
「現状を変えるためにすべきことは何か?」
は異なってきます。
私たちの【無料学習相談会】では、
お子様の現状や、これまでの学習の状況をお聞かせいただき、
直近の短期目標の設定と、
お子様、保護者様の長期的なビジョンを実現するための
学習方法
について、ご提案させていただきます。
【無料学習相談会】の時間は1時間程度です。
少しでも、お子様と保護者様のお役に立てれば幸いです。