最新情報一覧タイトル画像

小山市の学習塾|開倫塾|間々田校|小学生・中学生・高校生が対象の学習塾|受験対策 | DOJO

住所
小山市暁3丁目4-8
TEL
0285-45-8983
校長
古橋慎

開倫塾間々田校は,小山市の小中学生・高校生を対象としている学習塾です。

集団授業・個別指導・ベネッセの英語教室を展開しております。

現在,間々田中・乙女中・間々田小・間々田東小・乙女小の塾生の皆さんにお通いいただいております。

塾生及び保護者の皆様には日頃よりご理解をいただき感謝申し上げます。

お子様と日々一緒に学んでいく中で,新たな発見や喜びを分かち合うことができ,嬉しく思います。

学力の向上,学習の仕方の指導や学習その他の相談などお手伝いさせていただき,塾生・保護者の皆様に貢献できるよう努力してまいります。

明るい雰囲気の中で目標に向かって邁進していただくため,精一杯指導させていただきます。

講師一同,お子様方が笑顔で通っていただけるよう一人ひとりの希望や個性を大切にして指導させていただきます。

宜しくお願い致します。

夏期講習生募集!

夏期講習7月22日(火)スタート!!
受講申し込み好評受付中!!

1.学習内容の重要単元を復習
開倫塾では高校入試に対応したオリジナルテキストで既習内容重要単元を総復習をして,この夏休みで差をつけます。

2.熱心な講師陣による質の高い授業
厳しい研修で高い指導力を身につけた講師が,抜群にわかりやすい授業を展開。受験生は入試対策,中学1年生,中学2年生は一学期の単元をしっかり復習し,理解できるから自信がつき,二学期を良いモチベーションで迎えられます。

3.中学3年生受験モード全開!
夏を制するものは,受験を制す。内申点だけでなく,入試本番で得点できる基礎学力・応用力が必要です。この夏,「学力重視型」入試で勝ち抜く真の力を身につけます。

3年連続!合格率100%!!

祝 令和7年度入試 第一志望校合格率100%!

塾生のみなさん おめでとうございます!

栃木高校   7名合格

栃木女子高校 1名合格

石橋高校   2名合格

小山高校   2名合格

小山西高校  2名合格

栃木翔南高校 1名合格

宇都宮短期大学付属高校 1名合格

 

☆ 定期テスト対策のご案内 ☆

定期試験対策授業を提供しております。

テスト範囲について『理解』『定着』『応用』の学習三段階理論に基づき,徹底した反復学習を取り入れた講座です。

「普段,忙しくて塾に通えない。」「家庭で自分用の教材で学習している。」などの方はぜひ御受講下さい!

学習相談・進路相談も行いますので,お気軽にお電話下さい。

定期テスト対策参加をご検討の方はこちら

Benesse プログラミング講座のご案内

==================

小学生のお子様の保護者様へ

==================

進研ゼミ小学講座「プログラミング講座」とは?

 

 

2020年度から小学校でプログラミング教育が必須化され、

2021年度には中学校の技術・家庭科(技術分野)でもプログラミング教育などの充実が図られるようになりました。

また、2022年度からは、高校で共通必履修化、

2025年度からは「大学入学共通テスト」で「情報Ⅰ」が導入されました。

 

これらの情報教育に立ち向かうため、プログラミング思考力を育成するのが、

開倫塾の進研ゼミ小学講座「プログラミング講座」です。

開倫塾では、株式会社ベネッセコーポレーションが開発したプログラミング講座を、開倫塾の教室で先生のサポートの元、安心して受講することができます。

 

 

進研ゼミ小学講座「プログラミング講座」の詳細は

お気軽にお問合せください。

ベネッセ「プログラミング講座」折込チラシ通年ver3.1

〈特長1〉 はじめてに最適!

レベル1ではスクラッチの楽しさを重視!テスティングポイント習得の工夫が満載!

〈特長2〉 スクラッチだけでなく「情報Ⅰ」の基本まで学習

スクラッチレッスンと情報レッスンのWレッスンで、レベル1~4のカリキュラム終了時には「情報Ⅰ」の基本が押さえられます!

〈特長3〉 教室指導で思考成果を可視化

お子様の頑張りを毎回ノートに残せる授業で、頑張りがわかります。レッスンに取り組むとたまるスターでご褒美も!

〈特長4〉 保護者も取り組み・正答を確認出来て安心

保護者も取り組み状況を確認出来て、成長をサポートできます。

 

身近な事例や実際にある製品でプログラミングを学べて、プログラミン的思考が自然と身に付きます。

〈レベル1〉身近な出来事を通してプログラミングの基礎を学習

スクラッチ:アニメーションの一部をプログラミング。「scratch」のブロックの働きを理解します。

情報レッスン:初心者でもわかりやすく、基本操作を学びます。

〈レベル2〉ゲームで使う考え方や情報の伝え方を学習

スクラッチ:ゲームの一部をプログラミング。「scratch」のブロックの働きの理解を深めます。

情報レッスン:少しレベルアップしたアルコリズムや、情報の分析・表現の仕方を学びます。

〈レベル3〉身近な製品のプログラムやネットワークの仕組みを学習

スクラッチ:身近な製品の一部をプログラミング。「scratch」で必要なブロックを作成します。

情報レッスン:中学で学ぶコンピュータやネットワークの仕組み、情報Ⅰの基礎を学びます。

〈レベル4〉デジタル技術による社会問題の解決事例を学習

スクラッチ:社会問題を解決する最新技術の一部をプログラミング。「scratch」を使いこなします。

情報レッスン:ドローンやAIなど、デジタル技術を使った社会課題の解決事例を学びます。

※プログラミングに関するコンテンツは、Scratchを利用しています。
ScratchはMITメディアラボのライフロング・キンダーガーテン・グループが設計、開発、維持を行っています。
詳細はhttps://scratch.mit.edu/を参照してください。

 

現在、新規受講申し込みを受け付け中!

この機会にぜひ、ご受講ください!

不明な点等ございましたら,

お気軽にお問い合わせください。

 

 

お申し込み・お問い合わせは、

校舎までお願いいたします。

 

資料請求・お問い合わせは こちら

小学生・中学生対象【受講申込受付中】DOJO
最新のAIタブレットで学力アップの基礎固め

==================
小学生・中学生のお子様の保護者様へ
==================
DOJOとは?

 

小・中学生の”学力の基礎“を作るコンテンツ。
DOJOでは、
小・中学生の今だけでなく、
これから先、学力を伸ばしていくために
欠かせない基礎に絞って集中的に学習します。
DOJOは、AIを活用した
タブレット学習で基礎学力が身につく
個別学習。
数学・算数(計算) 国語(漢字・語い)
英語(英単語)に対応。
DOJOの詳細は、
お気軽にお問い合わせください。

 

 

▼指導方針
漢字や語い、基礎計算能力と
英単語についての知識を
小学生の内に定着させることは
とても大切なことです。
中学生も、語彙力の強化によって
受験の難解な文章題に
太刀打ちできる能力が身に付き、
正確かつ速やかに計算できる能力を
高校生になってからも重宝します。
できない問題を残したまま進んだり、
得意な問題を必要以上に
繰り返したりせず、
一人ひとりに合わせた無駄のない学習
提供します。

▼カリキュラム
お子様のレベルに合わせた
無学年式の学習プログラムです。
できるところから学習に
取り組むことができ、
先取りだけでなく、反復学習によって
苦手を無くすことも可能です。

▼POINT

■学力の基礎「計算」「漢字・語い」
「英単語」が楽しく身につく

■最新のAIを活用したタブレット
お子様にあわせて学べる

■週1回の通塾で、
先生がサポートするから
集中力とやる気が続く

 

 

〈特長1〉
一人ひとりに合わせたタブレット学習で、
学力の基礎となる「計算」「漢字・語い」
や「英単語」が身につく!
「タブレット」を使った学習で、
前の学年から先の学年の内容まで、
お子様に”今”必要な学習を「効率的に」
進めていくことができます。
お子様が間違えたところは、
学習中にくり返し練習するので、
確実な定着を図ることができます。

〈特長2〉
タブレット学習だから、
苦手なお子様もどんどん進んで
“楽しく”学べる!
1つ1つの単元は少量でかんたんなので、
学習をどんどん進めることができます。
進度がひと目でわかるので、
やる気になり、楽しく学習を
続けることができます。

〈特長3〉
先生がいるから、集中力とやる気が”続く”
教室内には先生や他の生徒さんが
いるため、集中して学習を
続けることができます。
先生は、学習の様子を見ながら声をかけ、
お子様のやる気をぐんぐん引き出します。

 

 VOICES   塾生・保護者様の体験談・口コミ

 

タブレットで予習や復習ができ、苦手なものもチャレンジできます。

(左から)Bさん(小4)と保護者様

計算 漢字・語い

タブレットで予習や復習ができ、苦手なものもチャレンジできます。勉強をすればするほどテストに挑戦でき、学校のテストの予習もできます。楽しく学習できているので良かったです。

 

 

子どもの”苦手なポイント“に気が付けた。

(左から)保護者様とAさん(小6)と先生

計算 英単語

「DOJO」をやってみて良かったことは、子どもの”苦手なポイント“に気が付けたことです。

単元テストの時には良い点を取れていても、まとめテストになると出来なくなってしまう事があり、困っていました。

「DOJO」では自分の出来ない所をAIの診断で遡ってもらえ、出来るようになるまで繰り返し学習をすることでひとつずつ克服することが出来ます。

長い目で見ればとても大切な事で、何となく終わりにしてしまったものでも、復習しながら進んでいくことが出来ます。

得意なものは進めていくことも出来るので、今日はこれだけ出来たよ!と自信にも繋がっているように見受けられます。

また習い事などで忙しい中、限られた時間の中で効率的に苦手を克服出来るのがとてもありがたいです。

いつも褒めて励ましてくれる大好きな先生と一緒に、これからも苦手を得意にしていけたらと思います。

 

 

現在、新規受講申し込みを受け付け中!
この機会にぜひ、ご受講ください!
不明な点等ございましたら,
お気軽にお問い合わせください。

 

 

お申し込み・お問い合わせは、
校舎までお願いいたします。

 

 

資料請求・お問い合わせはこちら

 

学習相談会のご案内

勉強のやり方については、
「これをやれば誰でも確実に成績が上がる」
という統一したものはありません。
(仮にあったら、みんなやっているはずです。)

 

お子様の状況によって、
「今、何を最優先にやるべきか?」
「現状を変えるためにすべきことは何か?」

は異なってきます。

 

私たちの【学習相談会】では、
お子様の現状や、これまでの学習の状況をお聞かせいただき、
直近の短期目標の設定と、
お子様、保護者様の長期的なビジョンを実現するための学習方法
について、ご提案させていただきます。

 

【無料学習相談会】の時間は1時間程度です。
少しでも、お子様と保護者様のお役に立てれば幸いです。

 

お子様の現状の成績、学習状況について不安・ご心配な保護者様は、
ぜひ、私どもの【無料学習相談会】にお越しください。

直近の成績が分かる資料をお持ちいただきお子様と保護者様でお越しください。

 

1.新学年の重要単元を先取り学習指導要領の改訂で,教科書のページ数は約  1.5倍!

学習内容もレベルアップしています。

開倫塾では新学習指導要領に対応したオリジナルテキストで新学年重要単元を先取り,スタートで差をつけます。

 

2.熱心な講師陣による質の高い授業厳しい研修で高い指導力を身につけた講師が,抜群にわかりやすい授業を展開します。

新学年の単元もしっかり理解できるから自信がつき,新学年を良いモチベーションで迎えられます。

 

お子様の現状の成績、学習状況について不安・ご心配な保護者様は、ぜひ、私どもの【無料学習相談会】にお越しください。

ご希望の方は、⇩タップしてお申し込みください。

「希望校舎」の欄に” 間々田校”と入力してください。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
お電話でのお申し込みは、☎0285-45-8983までお願いいたします。

小学生英語コースのご案内
小山市の英語教室
   ベネッセの英語教室   (BE studio)のご案内

英語は楽しい!英語が好き!

そんな気持ちを何より大切に、

将来長く英語を学び続ける気持ちへとつなげます。

英語でのコミュニケーションを通し,人とつながる楽しさを実感。

積極的にコミュニケーションしていく姿勢を育てます。

様々な英語体験を通して、異なる言語・文化を受け入れる心を育てます。

 

詳しくはこちらから↓

英語が好きになる!
英語が得意になる!

無料体験受付中!!お申し込みはこちらからお気軽にお問い合わせください♪

【ブロードバンド予備校】

いつでも、どの単元からでもマイペース学習部活で忙しい高校生にぴったり!

予習は不要で1回の授業で重要事項マスター!

ブロヨビの講師は全国の予備校で活躍するプロ!

講座数はおよそ270,自分の目的に合わせ受講できます。

現在の状況を変えたい!
と,思っておられる生徒さん・保護者様は,
お問い合わせください。

 

時間割
前のページへ戻る

入塾までの流れ

電話

まずはお電話

ご不明な点の確認やご入塾をご希望の際は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

TEL: 0120-066-555

個別相談

個別相談

各校舎で開催される相談会にご参加いただくか、ご都合により最寄りの校舎にて個別にご説明をさせていただきます。

無料体験授業

無料体験授業

無料体験にお申し込みいただくと、塾での授業を実際にご体験いただけます。

お申し込み

お申し込み

開倫塾では入塾テストを行いませんが、お子様の現在の成績をお伺いいたします。ご契約書類にご記入いただきます。

受講開始

受講開始

いよいよ授業のスタートです!受講の際にご持参いただくものは、ご入塾頂いた校舎よりご連絡いたします。

教室一覧