私どもは,石橋高校に通われている生徒さんのための「完全準拠」すなわち学校行事や授業進度に配慮したご指導を行わせていただいております。
石橋高校の生徒の皆さんは一定レベル以上の高い学力を持っているため,「自分の力でどうにかしてやる」と思われる方がたくさんいらっしゃいます。その姿勢は大変尊重されてしかるべきと思います。とはいえ,高校の教科内容は大学の専門レベルとは言わないまでも,大変ハイレベルであり内容は深いものです。さらなる高みを望まれる方,自分の力ではどうにも手に負えなくなってしまった方。是非私どもにお手伝いさせていただければと思います。
・塾生へのお知らせと全国模試と学年末対策
・日常の学習習慣について
・2024年度 無料体験受講生 受付中
・石橋高校の生徒さんと保護者の方へ
・石橋高校専門予備校2024年度時間割
・受験生用・入試対策問題
・石橋高校と難関大学を受験される方々へ
・栃木県立入試の対策問題を不定期にアップします
3月のガイダンス授業お疲れ様でした。
引き続き春期講習で予習復習を徹底して知識の定着を図ります。
春期と通常講座の日時内容は、下記の概要欄をご確認ください。
春期講習内容
高1数学:因数分解の応用と実数の概念およびその計算演習になります。
高1英語:コミ英の予習と時制と助動詞になります。
高2数学:軌跡と領域になります。
高2英語:コミ英の予習と仮定法③、否定、強調になります。
高2英数:数Ⅱは円の方程式、軌跡、数Ⅰは共通テストの図形と計算、英語は全国模試対策になります。
高3共通テスト数学:今年度のⅠAⅡBC問題解説になります。
高3共通テスト英語国語:リスニング、長文の6、国語は物語になります。
高3理系数学Ⅲ:関数の極限になります。
高3国立2次私大英語:地方国立の問題で記述の解答作成と文法問題の並び替えになります。
4月7日より通常授業が始まります。
高1、2生で英数受講されている場合定期試験対策毎に物理化学を無料で2回受講することが出来ます。
学校指定のワークや過去問演習、予想問題演習など独学では難しい内容を徹底的に学習します。国語や生物も要望がある場合のみ対策いたします。全科目底上げを図る方にお勧めですのでよろしければお試しください。
2025年度・春期HP掲載用
無料定期試験対策の体験授業の申し込みはお電話0285-39-6353まで
HPや校門前チラシを見たと言っていただければ体験授業までの案内をさせていただきます。(入塾の勧誘はいたしません。結果が出た場合のみご検討ください。)
石橋高校専門予備校では以下に当てはまる方を募集しております。
① 英語で何を勉強していいのか分からない |
長文読解に関しては学校の教科書に載っている英文の型となる名詞(句節)形容詞(句節)副詞(句節)前置詞を辞書で英作文で使えるよう用法を説明して型が定着した後は国立の記述に向けて初見殺しのイレギュラーな英文や文化的背景知識など1年時より養成いたします。文法に関しては1年生はワークや予備校のテキスト、2年生はNext Stageとその類似問題や基礎確認問題で解説を作れるまで理解させます。 |
② 理数系に苦手意識がある |
学校の教材である青チャートや4-stepをIAからⅢCまで中学3年生にも理解できるようにかみ砕き理解していただきその後反復して(余裕で解けるまで)定着させます。公式を具体的に理解しておきたい方は整数や平面図を用いてその場で速やかに証明しますのでよろしければご確認ください。 |
③ 学校の内容は一通り独学で学習できる |
英語・・・1つの単語から品詞別にどのように表現できるのかを辞書で確認しながら説明します。最重要な精読を習慣化した上で共通テストのような高速の情報処理に対応できる読解をお伝えします。 数学・・・標準問題精講、上級問題精講、大学への数学1対1、その他2021~2024年度の過去問や汎用性の高い考察問題をかみ砕いて反復演習していただきます。10代の独学では難しい長年の経験値に基づいた解法(定義)視点からの流れをお伝えします。 物理・化学・生物・・・随時質問(解答添削)を受け付けております。解説よりかみ砕いて確実に理解していただき日頃の学習方法を確立します。 国語・・・教科書や共通テストに基づき条件の読み取りと原文からどのように判断するのかを緻密にお伝えします。 |
※どの科目も無目的に問題演習するのではなく俯瞰して条件を考察できるように問題を解き知識ではなく実力を身に着けていただきます。 |
オリエンテーション時にお配りした問題の解答を,取り急ぎアップいたします。
是非答え合わせをしてみてください。因数分解の37,38,55はかなり難しかったと思います。
答えは以下の通りです。
展開と因数分解の解答これまでのすばらしい実績に加え2024年度も東京大学・東北大学 と合格!
国公立の千葉大学や埼玉大学などや
私立の早稲田大学やマーチなど多数合格
全て受験生ご本人の地道かつ効果的な努力の賜物です!
MARCH以上の大学 なんと 43名!
今年度も高1生から2025年度の共通テスト英語、数学、国語の解説授業を実施しました。
市販の解説が出回る前の段階から新傾向に触れてワークやチャート演習の質が上がるよう指導させていただきます。
国公立大学・難関私立大学を目指す生徒さんは、
今すぐ、⇩こちらから、無料体験をお申し込みください。電話でのお申し込みは、☎0285-39-6353までお願いいたします。
詳細につきましては、校舎までお気軽にお問合せください。
石橋高校専門の
塾・予備校です。
KAIRIN予備校石橋校は、
石橋高校に通う生徒さんを対象とした塾・予備校です。
高1・高2講座は、高校の授業進度に合わせて、予習・復習を行い、「中間テスト」「期末テスト」の対策だけでなく、「進研模試」「河合塾全統模試」の対策も行います。
また、高3講座は、東京工業大学・東北大学・筑波大学・千葉大学などの難関国立大学はもちろん、埼玉大学・宇都宮大学・茨城大学などへの進学指導も行っており合格を目指して,全力でご指導させていただいております。
私立大学については、早稲田大・慶応大・上智大・東京理科大などの難関大学、さらに、学習院大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大等への合格実績があります。
学校の授業を大切にします。
学校の授業が分からない生徒さんは、授業中に下を向いている時間が多く、1教科につき、週に5時間~6時間の授業が無駄になってしまいます。
石橋高校専門予備校の高1・高2通常授業では、おもに学校の授業の2週間先を予習します。
教科書の基礎基本をしっかりと理解した状態で、学校の授業に送り出します。
学校の授業をしっかりと聞く姿勢を作ることで、さらに理解が深まり、学習効果が何倍にも増大します。
深く理解する上で無駄な作業を徹底的に排除して、当たり前とされる確認と定着が習慣化すれば安定した実力は誰でも身に付きます。奇をてらうことなく効果の出る地道な学習で難問の演習に備えていただきます。
部活動をがんばる生徒さんを応援します。
石橋高校ではほとんどの生徒さんが部活動に所属しています。
(2つかけもちもかなりいます・・・)
そこで、KAIRIN予備校石橋校では
授業時間を17:30~19:00と19:30~21:00 に設定し、
早めに受講可能な方と部活動を全力でがんばる生徒さん両方に対応して授業させていただきます。
中間テスト・期末テストの対策も万全です。
KAIRIN予備校石橋校では、中間テスト・期末テストの2週間前から「定期テスト対策期間」となります。
授業時間を拡大して、
5:30~7:00と7:30~9:00の2コマ連続授業を実施して、
「テスト範囲の総復習」と「過去問を使ったチェック」を行います。
また、土曜日・日曜日には終日「自習室の解放」「対策授業」「質問対応」
を実施し、万全の体制で中間テスト・期末テストに生徒を送り出します。
石橋高校の生徒さん対象に無料体験を実施しています。
通常の授業や、中間テスト対策・期末テスト対策は、2週間無料で体験できます。
選び抜かれた講師陣の授業と、指導方法をじっくりと体験してから入会をご検討ください。
国公立大学・難関私立大学を目指す、石橋高校の生徒さんは、
今すぐ、⇩こちらから、無料体験をお申し込みください。電話でのお申し込みは、☎0285-39-6353までお願いいたします。
詳細につきましては、校舎までお気軽にお問合せください。
国公立大学・難関私立大学を目指す
石橋高校の生徒さんは、
こちらから資料請求をお申し込みください。
石橋高校の合格を目指す中3生の方は、
いますぐこちらから、
「石橋高校合格講座」の資料をご請求ください。
ご不明な点の確認やご入塾をご希望の際は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
TEL: 0120-066-555
各校舎で開催される相談会にご参加いただくか、ご都合により最寄りの校舎にて個別にご説明をさせていただきます。
無料体験にお申し込みいただくと、塾での授業を実際にご体験いただけます。
開倫塾では入塾テストを行いませんが、お子様の現在の成績をお伺いいたします。ご契約書類にご記入いただきます。
いよいよ授業のスタートです!受講の際にご持参いただくものは、ご入塾頂いた校舎よりご連絡いたします。